Author:レックス
ボク、シェルティーのレックス。
神奈川のクリスタルマリコ犬舎生まれ。
5.8Kgのチビシェルティー
シェルティー暦3代26年の
ママ・パパの元にきて、千葉で生活中
ヤクザな6才♂最近は白髪も出てきた!?
主な登場人物
れくぱぱ(PC管理人)
レクママ(へっぽこハンドラー)
リーボ♀(大学生) マーボ♀(中三)
《画像クリックで詳細ページへ》
とり農園のコラーゲンスープ
レックスは、2週間に一本分をフードに
かけています。被毛に艶がでると
お友達にも評判です。ぜひお試しください
はじめまして、ロンママと申します。
人間もこの時期お肌がかゆくなったりしますよね。
私も娘も春と秋に瞼と唇がかゆくなります。
先代のロンもアレルギーがあり、目の周りがはげちゃう季節がありました。
お薬だしてもらって良くなるといいですね。
かゆいのってつらいですもんね。
今、丁度ピースも口元が赤くなってて、掻くのでボツボツしちゃってます。
目は危ないので、掻いているのに気が付いたらすぐ止めてはいるけれど……。
時期的なもので植物要因だとすると、ピースと重なるなら危ないのは「杉、ブナ、ニホンマツ、ネズミモチ、クワ、ブタクサ、ヨモギ、アザミ、シロザ、ギョウギシバ、オオアワガエリ、カモガヤ、シラゲガヤ」←こんなの、全部陽性反応でましたの…。(ノД`)・゜・。
食事はなるべく食べないようにアレルゲンを避けられるけれど、植物の花粉とかは厳しいんですよね。
ただ、杉などと違って雑草系は飛散の範囲が100~200mどまりだそうなので、散歩で歩くコースを変えれば緩和できる場合もあるようです。
あとは、極力触れないこと。
それこそ、アイコンのフルドッグガードでお散歩とか……帰宅後に払って拭うだけでもかなり変わると思います。
薬は、抗ヒスタミン剤を使って、アレルギーが出る時期の前に服用することで症状を抑える事も出来ると言われましたが、若干だるさが出たりぼーっとしちゃうケースもあるそうで、薬に弱い犬の場合はなるべく使わないで済めばそれに越したことはないって言われました。(ピースは変異持ちなのでね……。)
ただ、掻きむしってそれがストレスになったり、皮膚を掻き壊してしまう場合はやっぱり薬を使うべきだとも。
レク君のケースはどうかな、血が滲むほど掻くなら飲んだ方がいいかも……。
但し、症状が出てからでは抗ヒスタミン剤は効果がないので、次のシーズン(秋ですね)の前に服用って事になるかと……。
後は、他のお薬との飲み合わせ次第でしょうか。
酷くならないといいですね。
掻くなといっても、無理でしょうから、やはり、付け薬か何かをしないといけないかもね。お大事に。
ネオたんは秋口の草花アレルギーがあるから
その時季には目の周りが足先が腫れたりしちゃうけど
レクちゃんはこの時季の草花もダメなのかもしれないね。
まずは痒みだけでも早くおさまりますように^^
はじめまして!!もしかして今のロンちゃんが3代目のロンママさんかな。
ワタシもカイカイ持ちで通年でアレルギー剤のお世話になってるんですよ。
ホント、痒いのは辛い!とくに杉の頃からこの時期はいけないですよね。
ロンママさんも苦労されたんですね。
薬で楽になればいいなと思います。見るからに痒そうでかわいそうですからね。
Fomalhautさんへ
今回の件ではお世話になってます。
ステロイドで少しは痒みが前回、かゆみが軽減したので
今回も飲むことにしました。
アレルゲンがわかったら、いろいろ考える事あるでしょうね。
これだけの田舎、花粉類から逃れられないだろうから
上手く付き合っていく生活を目指すことになるだろうな。
とりあえず、月曜日に検査してそれからだけど、少しでも痒みへっていけばな~
ワタシなんて薬飲んでても(これ以上の薬はないって)、爆睡中なんて痒いと引っ掻いちゃう。
それぐらい、コントロール難しいのにね。
3日分の薬貰った。明日、検査の予定だよ。
どうでるかな~
ネオママへ
ネオたんも皮膚弱かったんだよね。
カイカイは本当に辛いし、見てる方もかわいそうでかわいそうでさ。
この時期のものなのかな。
明日、検査に行くね。
コメントの投稿