日曜日の教室は
3日間続いた雨でさすがのグラウンドもびっちょり感がww
そんな日のレッスンは
グラウンドの中でもいつもはオビではあまり使わない部分で
行われたのだ
まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティー場所も違うし
雨上がりで暑くなるなか
ニホイもきつくなるのか
ダンベル、
障害では
多くの犬たちがなんか調子崩すくずす
でレク?
レク、
持来では
いつもの木製ダンベル投げたら
これが取りにはいい勢いで走っていったのはいいが
いざ拾おうとしたらコレが拾わない
ん、拾わない!?
何で?
地面からのニホイ?
それもないわけではないけど
拾わないで戻って来ちゃった
もう一度取りに行くように言ってはみたけど
行くけど取る気なしのレク
それどころか咥えようとはしないからね(^▽^;)

じゃ、もう一個のダンベルでやってとT先生
なぜもう一個のでかって言うと
このレッスンの数日前に自主練したとき
自主練終わったあとこの黄色のダンベルで遊んだって事
T先生に話してあったのだ
それがレク
黄色のダンベルだと投げたら喜んで咥えて戻ってくるんだよね
T先生によると
こうやって一度でもおもちゃとして遊んでしまった印象は
強く残る
新しいおもちゃ貰ったのでうれしいから
もう木のは使わないで黄色のダンベルを使うように
でもいずれ金属も咥えなければならないし
黄色のダンベルも停座では咥えない
選り好みさせないって覚えさせるのに
強制入れる
と言うわけでまた
強制と相成りましたぁ

そういえばT先生おもちゃは一つってよく言っていたのになぁ
いや、コレおもちゃぢゃないから
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン

投票後ランキングサイトが開きます
スポンサーサイト
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット
実際 見た事ないんだけど 強制ってかなり辛いから4~5日で完成させないといけないって聞いた。
この黄色のダンベル どるは嫌いなんだな
何回やっても嫌々持ってくるよ。
木のダンベルだとどんな状況でも出来るのにな。
今でもダンベルはおもちゃとしても使っているよ。
ご褒美おもちゃとしてね。
やるときはしっかりやればいいって先生に言われたからね。犬の個性にもよるかもしれないけどね。
どるママへ
頻繁なショ〇クを口開けるまでね。
先生に言わせれば、あと一時間時間くれたら、できるようになるって言うけど、うちの先生、自分からは入れないからさぁ。
レク、ギャンギャン鳴かされてた。そんで肝心なところは、ワタシがやるって二人場折。
うちの先生も木のほうが犬は好きだって言っていたよん。いずれは金属だから、選り好みさせないけど、
今は訓知の段階だから。
コメントの投稿