Author:レックス
ボク、シェルティーのレックス。
神奈川のクリスタルマリコ犬舎生まれ。
5.8Kgのチビシェルティー
シェルティー暦3代26年の
ママ・パパの元にきて、千葉で生活中
ヤクザな6才♂最近は白髪も出てきた!?
主な登場人物
れくぱぱ(PC管理人)
レクママ(へっぽこハンドラー)
リーボ♀(大学生) マーボ♀(中三)
《画像クリックで詳細ページへ》
とり農園のコラーゲンスープ
レックスは、2週間に一本分をフードに
かけています。被毛に艶がでると
お友達にも評判です。ぜひお試しください
アジもオビも"理詰め"しかないですなぁ~。
頑張ってきてくださーい。
レクママが長靴履いていたところを見るとグランドはけっこうグチャグチャだったんですね
形にこだわらず段階を踏むことって大事だと思うけどその段階のやり方が難しい
本番に強いレクママなら今週の競技会も大丈夫でしょう
出来てから離れるね~
これいただきま~す
確かに形にこだわりすぎてる~~~
日曜日、ヨロシクね!
楽しみだ~♪
脚側てやっぱ一番難しい。。。それに初っ端だし、
きちんとやりたいところですね。
うちは秋まで訓練競技会は出ないつもりだけど、
練習はちゃんとやっておかないと~。
やばい程さぼってます(笑)
ゆっくりマイペース派の犬達と、教え方もわからないでいる私なので・・・
レクちゃんでさえ紐付きでしか自己練していないですもんね、うちももっともっと頑張らなくっちゃ。
日曜のグランド、グチャグチャだったんですね~
鯉のぼり状態!! レベル3の大人数での一斉のフセはいつ見てもカッコイイです。
管理人のみ閲覧できます
頑張って、いつも通りを発揮して!
こちらの先生も、きちんとできてから、次の段階へときつく私に言います。
出来るのにやらないのと、分からないから出来ないのは別だって。
まだまだ仔犬のカチュは分からない事も多いです。
大凧ですよ~
ちょっと違うんですよ。
『理詰め』ではないんです。『理詰め』では得られない、体得できない。『理詰め』で出来るようになればあレクだって理事長賞よ(笑)
ナヴィママさんへ
形にこだわらず段階踏む、そのとおりですよね。
セオリーがあるようでないから、難しい。
だから面白いんだけどね。
チャタママさんへ
日曜日、全員言われたわ。
ワタシ自身そこまで形作った自主練だったとは思わなかったんだけどまだ規定にこだわりすぎの自主練だって言われちゃった(笑)
日曜日頑張って楽しもうね。
ラッシュママさんへ
脚側だってまだまだだし、課題はいっぱい。
どこまで出来るか一発勝負の力試しみたい(笑)
暑くなると競技会ないしね。
うちもこれが終わったら次は秋よ。
コロままさんへ
うちはどっちって言われればオビ派だね(笑)
でも調整中のもの多すぎ。本番には間に合わなかったなぁ。
それもまた過程みるのにいいかもってかなりお高いけど。
日曜日楽しもうね~
しんクーママさんへ
正直言って規定通りの練習していないつもりだったの。
そんな練習でも規定意識しすぎらしい(笑)
一番難しいのが自主練かな。
自分のペースが一番です。
紐なしなんてまったくしいていないいし一発勝負。
この休止はかっこいいよね。通行人、車も止まって見ているもん。
アデリーさんへ
頑張って楽しんでくるよ~
ユズ君が来ないのが寂しいけど(笑)
今回規定的練習はしていないつもりでやってきていたの。それなのに言われちゃったってことはヽ(;´Д`)ノ
その段階が難しいんだよね。
Tセンセのおっしゃることは、ホントその通りですね。
時には、基本に戻って練習しないといけませんね。
とってもシンプルなことだけど、長年やっていると忘れちゃうのかな?たまにこーゆうことを言ってくれると嬉しいですね♪
日曜日、楽しみですね(*^_^*)
ホントにそうですね。
段々焦ったりして基本的な大事なこと忘れちゃうのかも。
やっぱり言われなきゃ忘れちゃうのよね。
日曜日楽しみましょう♪
コメントの投稿