月曜日の血液検査
今までにないくらい悪かった、、
にほんブログ村まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティその日少し朝ごはん食べさせた
でも院長先生曰く
それが影響しての悪さでも
こんなにならないと言う
中性脂肪500over
採った血液見せてくれた

今まで中性脂肪
薬とサプリでコントロールできてたのに!
そして今回から外注でしかできなかった肝臓の検査が
院内で出来るようになり
それを加える


TBA(総胆汁酸 )56
総胆汁酸とは
絶食時の血清総胆汁酸濃度は、門脈体循環シャントの犬での診断価値が極めて高い。
胆汁酸は肝細胞においてコレステロールにより生成され、胆汁を経て腸管内に排泄される。その大部分は腸管より再吸収され門脈を通り肝臓に達する極めて閉鎖的な腸肝循環を行っている。このため胆汁酸が大循環系に漏出する量は通常極めて少ない。胆汁酸濃度は主として腸管からの吸収と肝細胞における除去能により影響される。
シャント以外で慢性的に胆汁酸の上昇をみる場合は、慢性肝炎に移行している可能性もあり、しばしば肝生検が選択される。
健常の犬・猫の参考値は食前(Pre)0.0~5.0μmol/l、食後(Post)20μmol/l前後。
門脈シャントの場合は食後(Post)の測定結果が過剰となる。時に測定結果のPreの値が高値で、Postが低値の場合は固体差の影響が考えられる。食前、食後ともに過剰の場合は門脈シャントと共に慢性肝炎などが考えられる。
正常での限界の2倍のあたい
中性脂肪の影響から来てるかのかもって
この値が正しいのか
11月2日に再検査します
もし悪かったら
食事の見直し
本当に手作り食にするべきか、、
アレルギーもあるから
使えないフードもあるわけでね

でもこれだけ痩せているレックスが
これだけの悪い結果って
この犬種が脂質代謝が下手ってわけ
兎に角、来月2日の検査でどうなるか
心配しても仕方がない
いつもと変わらない生活で構わないってのが救いだね
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン
にほんブログ村にほんブログ村 投票後ランキングサイトが開きます
ペットシア
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット