また最近恒例の出勤前アジ練(笑)
12月だって言うのに
ちょっと動いたら暑くてたまらない気温だったよ
レクの拒絶の矯正と
レクママのハンドリングの固定(爆)を考えたT先生のコース
レクママがちょっと悩むと
レクはその瞬間に先に行くのも躊躇して
飛ぶ位置が狂ってハードル真下に着地したりするから
レクの先行意識(レクママがブレーキとなる)もそうだけど
レクママのハンドリングが固定させていないのも問題なの
まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティーさっさと呼び込んで送って動かないと
4から5番へのハードルは
トンネル出たとたん2番1番ハードルへドボン(笑)
でも拒絶真っ最中のレクだったら
シェル周り抗議はあっても絶対ドボンはなかった
いい傾向だよね
例えその先にT先生がご褒美持っていようとも
あとハードル感覚もレクにとっても躊躇する間もないほど
飛ばなくてはならない間隔になっています
これだってレクママのハンドリング次第では皆なぎ倒しだよ(^▽^;)
少しずつ間隔広げたハードルも取り入れながらの練習さ
このコースハンドラー次第によっては
2番から3番で送ると逆トンしちゃうから
4番トンネル前で送るのもいいし
トンネル出口でフロント掛ける方法もあるよ
レクママは今送り意識苦手克服もあって
送り一本!!指導中(爆)
早く動かないと押しちゃうし
送りのとき肩の向きも大事だとすこし分かるようになってきた(笑)
レク、最近シェル周りしなくなったしね
まぁハンドリング次第だけどさ( ̄∀ ̄*)イヒッ
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン

投票後ランキングサイトが開きます
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット