今朝、れくぱぱは折角作った(20数年毎日作っているんだけどさ)
弁当持っていくの忘れたんでっせ(^▽^;)
まぁ、そんな話ではないんですけどさ
まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティーリーボを妊娠したころ(今から15年前)
『たまひよ』が創刊されたんだよね
とーぜん、喜んで買ったレクママでございます
当時パンパースちゃんが普及始めたころ
まだ今のようにお値段も手ごろではありませんでしたが
レクママも布オムツに挫折して使った口でございます(笑)
その頃から
レクママの母さんの時代の育児みたいではなく
紙おむつが普及したせいか育児雑誌の影響か
アンヨはじめたらおパンツ、はかせて
お漏らし前提でオムツトレーニングは古いって
言われていたんだよね
当時若いママの間では
『たまひよ』の影響か?
これを実践したママさんも少なくないはず
言葉が通じるようになる
一歳半前後でトイレトレーニングはじめて
3歳までに取れればいいとかで
そして後追いはじめたら
積極的に親がトイレ使っているところは見せましょうともね
しかしこの方法は現在五十代後半の
幼稚園、保育園保育者先生には評判はよろしくないですねぇ
不快感が少ないからいつまでたってもトイレが下手って(笑)
(注 レクママは五十代ではありませんよぉ~)
そこで本題に戻りましてぇ
レクのトイレはレク家livingのレクのケージの前
このトイレの位置はライヤの頃から変わっていません(笑)

リーボが生まれる前からいたのがライヤ
リーボは当然物心付く前から
ライヤがこのトイレでちっこ、うんPする姿を見ていたの
もしかすると
親がトイレ使うよりリアルであったわけで
。
。
。

リーボ、トイレトレーニング初めたころ
いきなりライヤのトイレで
パンパースちゃん脱いでちっこしたんですよぉ~
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これには目が点ギャハハハ(≧▽≦)
当たってはいるんだけど驚いたのなんのって
その後しばらくここでトイレするリーボでしたわ
おかげでリーボのトイレトレーニングは
苦労せずすんなり終了~♪
やっぱり赤ん坊って周りを観察して
成長するんだねぇ
レク家育児
当時から犬も人間も一緒だったのね(笑)
未だに3匹?(人)一緒扱いに育てていますが
爆!!
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン

投票後ランキングサイトが開きます
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット