雨で中止になっていたオビ レッスン
3週間ぶりだぁ~
平日に振り替えやってくれるんだけど
仕事休んでは出れないレクママ(涙)
そんなこんな人も多く
今日の参加ワンコは11頭
まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティー前半はT先生でしたが
後半はレッスン見学に来られた某団体でも審査委員なさっているI先生

注 本日はカメラマンR&Mは里山で遊ぶのに忙しく
おさしんはありませんヽ(;´Д`)ノ個人で見ていただけるということで
レクは
紐付き脚側と
常歩行進中の停座見てもらうことに
レクママはお初の先生だったので
トップバッター本番モードで突入(笑)
指摘されたのは
ひとつは
コンタクト不足本番モードだとたんたんになっちゃうのがねぇ
脚側停座の
アイコンタクトからそのままの形で
脚側を維持するってこと
そこの克服はT先生にも
練習ではある程度できても
本番でも出来るのは難しいけどねって言われているのだ

そして
コーナー(Uターン)での脹らみと
速歩内回り角でレクの体が斜めになること
直線での
脚側の位置はぶれないけど
どんな場合(角、コーナーets、他の事態)
であってもこの位置から離れないことを徹底させるようにって
そこで
他のボーやラブたちが教わっていたやり方でレクも出来るかどうかと質問したら
シェルだからボーやラブと同じように要求するのは考えるべきだ。。。
通用するところもあるんだけど
個体の性格、犬種で要求の仕方が変わるんだよね
そこもまたシェルでOBやっていくのに難しくも面白くもあるのさ(笑)
これだからOBやめられないわ( ^▽^)

明日からこの辺りも考えてやっていこう
知らない先生にここまで詳しくアドバイスを頂く機会なんて
競技会でもないよ
今日のレッスン、いい体験でしたわ♪
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン

投票後ランキングサイトが開きます
スポンサーサイト
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット