今日のオビ練です
集団も個人レッスンも今日の課題は
どんなときも1声符でこなすってこと
まずは、ポチッとおひとつご協力を ・携帯の方はこちらにポチっとお願いします
にほんブログ村 シェルティーよそ見しようが何してようが1声符でこなせるかってことね

そこでレッスンの間
T先生が邪魔しにきます
レク、脚足停座位置にいるときは
T先生が隣にきて立ってもまだ
T先生によそ見しながらも
まだコマンド1声符でこなせるんだけど

これが遠隔になると
1声符でこなせないんだよね
今日のカメラマン二人は撮ってくれる気が全くないので
わかりづらいと思うけど
この写真、T先生は
遠隔の停座から立止で
停座中、コマンド入れる前にレクの後に立ってたんだよ
そこでコマンドかけると
レクはT先生に気をとられて2声符さ(爆)
こういう具合だと
競技会では他の犬や指導手、ギャラリーで集中が切れて
2~3声符になるって
別に競技会のためだけではありません
どんなことが起こっても
どんな場所でも1声符でこなせたら危険回避など役に立つこと
いろいろ飼い主として安心できることにつながるよって
犬のためなんですねぇ

それには
魅力的な指導手(飼い主)になれ ってことなんです
よ
指導手(飼い主)がどんなことしようが
どこにいようが次はどんなことしてくれる?って期待させる指導手(飼い主)
犬がよそ見してようが、いつでも指導手(飼い主)を気にする
魅力的な飼い主さん
今のレクママには難しいなぁ
余計なプレッシャーは強くなっちゃってさ(笑)
プレッシャーだけでは集中はつかないんだね
プレッシャー強いと離れた瞬間気が抜ける
集中が切れるだそうです
これは集団でも離れるとよそ見したりするから気になっていたんだ
あぁ、小難しく考えるより気楽にやったほうがいいのかも(笑)
シェルティーブログランキング参加中ポチッとお願いワン

投票後ランキングサイトが開きます
テーマ : シェルティ☆大好き - ジャンル : ペット